What do you want?

All the things in my mind.

2022年に読んだ本

去年につづいて今年も書く。去年より読了数がすくないのは反省しないといけない。

 

bg-k.hatenablog.com

 

 

小説

 

『地球星人』- 村田沙耶香

今年唯一読んだ村田作品。

主人公の女の子は自分は宇宙人と思っていて、「人間は生殖をする工場で生きている。私は工場の一員にはならない」といった思想を持っている。序盤に性的虐待を受ける描写があり、そういう経緯がでイカれた思想に至ったんだなとわかるけど、全体的に狂っていてぶっ飛んでいる。エロ薄めのエログロ系。

 

『ルビンの壺が割れた』- 宿野かほる

ちょっと前に話題になったやつ。二人の男女がメッセージで会話していくかたちで話が進んでいく。

内容はネタバレになるから書けないけど、読みおわってすぐまた最初から流し読みした。読むとタイトルの意味にもなるほどとなる。

けっこう短くて1.5~2時間くらいで読みおわった。

 

『乳と卵』- 川上未映子

豊胸手術と生理、女性の身体の変化が主なテーマで進むある家族の話。

自分は男だからというのもあってそこまで感情移入できなかったけど、でもこの小説の一番の魅力は内容よりもひたすら流れるように延々と続く文章、今まさにここで試しに書いてみているがこんな感じに句点が少なく、読んでいてノンストップでビシビシと文字に圧倒される勢い、それをとことん味わうことができる点がなにより良いんだけど、慣れてくるまで最初は読むのが辛い。でも20%くらいまで読むと癖になってハマっていく、はず。

 

『秘密』- 東野圭吾

久しぶりの東野圭吾

主人公の妻と娘がスキーバス事故に遭って二人とも事故死した、かと思いきや娘の身体に妻の魂が移って生き残るところから話が進む。設定に惹かれて買った。

めちゃくちゃ面白かったけど、読んでいて主人公のあまりの亭主関白具合に少しキャパオーバーした。20年以上前に書かれたというのはわかっているが、家事何もしないし高校生の恋愛に対して「ガキが...舐めてると潰すぞ」的なことを思っているシーンが普通にある。

結末はハッピーなのか悲しいのか、読む人によるかなぁと思った。自分は悲しい派。

 

『お探し物は図書館まで』- 青山美智子

短編モノ。どの話も舞台は同じ町の同じ図書館でおきる。人生に悩みがある主人公たちがその図書館にいって司書さんから勧められた本をきっかけにストーリーが進んでいく。

全編通してほっこり系で面白かった。久しぶりにバッドエンドじゃないストーリを読んだ気がする。こういうのは人にも勧めやすい。ハッピーエンドの作品ももっと読もうと反省した。

 

『三体Ⅱ 黒暗森林(下)』- 劉 慈欣

去年に上巻読んで今年やっと下巻フィニッシュ。上巻よりもハマれなくて9ヶ月くらいかけてダラダラ読んだから何回も戻って読んだせいで、内容しっかり追えてない。

三巻目の上下巻も買ってあるから読みたいが巻数進むにつれてハマり具合下がってきているから完走できる自信があまりない。

 

『プロジェクト・ヘイル・メアリー』- アンディ・ウィアー

SFモノ。この少ないフィクションリストの中で今年一番良かったやつ。でもまだ上巻しか読みおわってない。

ネタバレになるから概要あまり書けないけど、まず1ページ目で主人公は自分が今どういう状況に置かれているのかがわかっていない。そこから自分が今なぜここにいて何をしている途中なのか読みながら一緒にわかっていくのがおもしろい。

SFだけど、三体よりもめちゃくちゃ読みやすい。話の中の科学的描写もわりと理解しやすくてスイスイ読める。たぶんガチガチのハードSFよりもこういうのが自分には向いてそう。

これは1月中に下巻も読む。

 

 

その他の本

 

『殺人犯はそこにいる―隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件』- 清水 潔

もらった本。足利事件のことがわかる衝撃の内容だった。

冤罪が発覚するに至った裏側がわかって良かった反面、全体的に腐敗しているとは言わないまでも日本の司法に少し失望した。間違った時にごめんなさいが言えないのはよくない。

本当に真相解明されることを願う。

 

『科学者はなぜ神を信じるのか コペルニクスからホーキングまで』- 三田一郎

タイトルにそそられて買ったやつ。が、実際読んでみたら肝心の「なぜ科学者は神を信じるのか」答えはほんの少しというか革新的なことは書かれていなかった。それよりも全体的に科学史の話がメインで思っていた内容ではなかったので残念。

 

『DIE WITH ZERO』- ビル・パーキンス

サブタイトルがうさんくさいけど、これはほんとに読んでめちゃくちゃ良かった。「ゼロで死ね」のゼロとは資産のことで、死ぬ時までにに持ち金使い果たしてゼロにして死のうという本。

現実的に金を使い切って死ぬのは難しいけど、いつ何に使うべきなのかの具体例やアドバイスが納得できる理由と一緒に書かれていてタメになった。

これ読んだ影響で京都へ旅行にいったときに人生最高額の食事してきた。予約するときに本当にいいのかと迷うほど高かったけど思い出に残ったのでいいお金の使い方したはず。人生は経験。

 

 

 

来年は今年よりも多く読みます。